- 2010 Spring/Summer
-
- NICHOLAS K 2010 SPRING/SUMMER MEN'S & WOMEN'S COLLECTION - 2
- Dec 14. 2010
- posted by
JAMOOL
Dec 13. 2009
大恐慌後の1930年代豪 な装飾は影を潜め経済性と機能性を重視するモダン「ディプレッションモダン」へと流れてゆき、今まで無縁だったモダンを大衆は所有したいと思うようになった。不況前の栄華をきわめたモダンではなく無駄のない整然としたデザインへと変わっていった時代。
アメリカ最大のリゾート地、マイアミ。自然災害と不況がかさなり1930年代から再開発が始まった。不況時代の流れをくみつつ、南島特有の色彩、装飾が「トロピカル デコ」と呼ばれる新しいアールデコ地区へと生まれ変わった。
華やかさの反面南部の地理や資源を利用する為、入植地(プランテーション)として多くの奴隷が連れてこられた土地でもある。また、「キューバ」とも近隣で「キューバ革命」後多くの難民がマイアミに流れてき、ヒスパニック系移民が多く住む場所になった。その象徴とされる地区に「リトル ハバナ」が存在している。
以上をイメージソースとし、resort、marine、work、ethnic、afro-cubanをキーワードにコレクションを展開。
WATARU NAGAO 長尾 亘
1973年生まれ 福島県出身
BACK GROUND
1997年 アメリカでも有名なビンテージコレクター、<トーマスオートマン>の60's~70'sの
コレクションに共感、リスペクトしファッション業界に足を踏み入れる。
New Yorkコレクションにも参加した彼のプランド<NEW REPUBIRIC>の束京店のストアーマネージャー、商品企画を務める。
2000年 New York在住フランス人のビジョネア参加アーティスト、エディーデプラン<wk-interact>の日本のディレクションを務め、パルコギャラリー、ビームスニュースなどで個展をを開催。その後、LAの<KOFIE ONE>、<LIRYC>
などアーティストのディレクションを務める。
2003年 2003A/WからMR.OLIVEとしてデビューする。
MASAO SATHO 佐藤 政雄
1976年生まれ 新潟県出身
文化服装学院卒業後、メンズアパレルで企画、生産を経て2005年より[MR.OLIVE]へ参加。
ファッションに正解はない。
生き方(ライフスタイル)にも正解なんて無い。
自分らしさを表現する一つの手段、それがファッション。
JAMOOLは多様性を認め合い、自分らしいファッション、そして自分らしい生き方を見つけるための、
ファッション業界からの新たな提案を行う媒体です。